YUBAメソッドとは

YUBAメソッド(The YUBA Method)とは

 YUBA(ゆうば)メソッドは実践研究を繰り返した結果である,YUBA理論(発声機能解剖生理学・発声制御理論)を基に,体系的に構築したヴォイストレーニング法です。ウラ声とオモテ声(地声)を分離・強化・融合し,音源生成の運動と調音運動をロスなく協調させ,効率よく発声・発音能力を向上させることができます。


 弓場が、一早く「輪状甲状筋」に着目し、この「輪状甲状筋」をコントロールする方法を編み出しました。
このことによって、合理的に「音の高」や「音質」のコントロールが可能になりました。

このように「輪状甲状筋」は歌を歌う意味で非常に重要になると考え、この「輪状甲状筋」を「歌う筋肉」と名付けたのです。

この「歌う筋肉」を鍛えることで,歌声のみならず,話す声までよくなります!

 YUBAメソッドは研究の上で成り立っていますが,実際にトレーニングしていただく方は,難しい解剖学の知識から学んでいただく必要は特にありません。「まねをするだけ」の簡単なメソッドなのです。


※「まねをする」とは,CD・DVDに収録されている弓場徹の声を,ただ真似るわけではありません。 

 同じテノールでも様々な声のテノール歌手がいるように,人それぞれ生まれながらに持っている声【声質】というのがあります。この【声質】は,声帯の長さ・骨格・共鳴腔等によって決定されます。


 YUBAメソッドにおける『声をまねる』というのは,インストラクター固有の【声質】をまねるということではなく,発声された声が「オモテ声」・「息漏れの有るウラ声」・「息漏れの無いウラ声」のどれなのか,また「オモテ声とウラ声がそれぞれ,どのくらい配分され混ぜられた声」なのかを聴き分けて,その混ざり具合をまねるということです。

                                                   YUBAメソッド誕生秘話もご覧ください(YUBA TV)



YUBAメソッドで身につく6つの発声能力





YUBAメソッドの使われ方





 模範の声を”はい!”の後に真似ることで歌唱能力を向上させる方法で,認知運動により発声機能を合理的に制御します。CDやDVDでも使用されています。
  1. トップページ
  2. YUBAメソッドとは
YUBAピアノメソッド BLOG
 ----------提携先----------




Powered by Flips